これくらいしないと時間に終わらないんですね

549 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2005/12/31(土) 02:44:31 ID:oCmx+uqd
近くの公立の小さい図書館は 5時閉館ですが
4時半になると 電気を暗くして、カーテンを閉める。蛍の光を流し、
職員は帰り支度をはじめる。45分には貸し出し終了とマイクで告げる。
もたもたしてるとイヤミをいう。50分には追い出し完了
5時きっかりに外から施錠し帰宅する。ものすごく腹立ったから苦情をいうと
「これくらいしないと時間に終わらないんですね。」と言われた。
いつか、本庁にクレームの電話してやろうと思ってる。職員は委託です
550 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2005/12/31(土) 03:01:34 ID:fI+HxuJK
>>549
逆を言えば、そうまでしないと帰らない奴がいたというわけで・・・。
責めるのは図書館の職員じゃなく、職員の善意を勘違いして甘えてるバカだと思うが
551 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2005/12/31(土) 03:17:23 ID:MtZAHpcY
5時までは利用者を追い出すべきではないと思う。
552 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2005/12/31(土) 06:20:26 ID:8R5XX4dQ
うん、5時閉館というのは普通利用者に対してだと思うよ。
5時10分くらい前にホタルの光、きっかりで貸し出し終了、追い出しなら分かる。

Comment

  1. 名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2011/02/01 02:00

    残業代を一切もらわない感心な公務員じゃないか

  2. 名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2011/02/01 06:04

    全員ずうずうしいな

  3. 名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2011/02/01 08:54

    苦情入れた人はずうずうしくないだろ

  4. 名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2011/02/01 10:19

    図書館の対応は普通だろ

  5. 名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2011/02/01 11:04

    ※4
    これは普通か?
    利用者は5時まで使える権利があるだろ
    お役所仕事の典型的な例だな

  6. 名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2011/02/01 12:25

    ※5
    5時閉館だから5時には退出すべきだから5時までは使えない
    お役所批判の典型的な例だな

  7. 名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2011/02/02 10:35

    ※5
    おまいは飲み放題なんかのラストオーダーも、お役所仕事とか言っちゃう人かw

  8. 名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2011/02/02 14:44

    近所の図書館は6時に鍵しめるので5時半には蛍だったな。
    キモは貸出終了時間が5時でなく、鍵かける時間が5時だからそれまでには鍵かけられる状態にしないとならんしな。
    もっと遅い時間まで利用させろってのはまた別の問題。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

他サイトおすすめ記事

サイト情報
アクセスカウンター

    リンク

    逆アクセスランキング

    • ライブドアブログ
    Copyright © いらつく@2ちゃんねる