2010/11

薬剤師の資格の無い人からばかりの問い合せだった……

341 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/28(水) 08:50:21 ID:SSO3c86o
調剤薬局で薬剤師のパートの求人広告を出した。
「調剤経験不問」と書いた。

たくさん(10件弱)問い合せが有った。
「じゃ、免許と履歴書をもって来てください」
「え? 車乗れないんですが?」
「いえ、薬剤師免許ですが」
「なんですか? それ」

薬剤師の資格の無い人からばかりの問い合せだった……。
募集しているのは薬剤師です、と言っても
「経験不問って有るのに」
「こどもがずっと薬飲んでいるのでよく知ってます」
「時給少し安くなってもいいから」
なかなか引き下がらないのがほとんどだった。
「その時間帯(9時~13時)でないと駄目なんです!他紹介してください」
までいくと、知り合いが人を雇って
嫌がらせをしているのかとさえ思った……
342 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/28(水) 09:00:54 ID:tD8JJ+Ls
>>341
ワロタ
344 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/28(水) 09:09:50 ID:RSt1OCBC
>>341
当然の結果でしょ。
「調剤経験不問」とあればド素人でも大丈夫!と考える奴は多いと思うが・・・。

358 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/28(水) 10:47:19 ID:4bIFlFqT
>>344
うん、俺でも条件が合うと思えば電話しちゃいそうだけどな。
もちろん、電話でわかった時点で引き下がるが。

いろいろと状況や場合によるけど、募集要項に「薬剤師の免許をお持ちの方で~」くらいは書くべきとは思う。
360 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/28(水) 11:02:37 ID:k83hpkSj
いやいや、「薬剤師募集」って書いてあるのに薬剤師免許が要らない訳ないでしょ…
と思ったけど、それを知らない人が結構いるから>>341みたいな事態になったのか。
かなり衝撃。
361 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/28(水) 11:05:53 ID:veTVZsw9
>360
私も間違えそう。
ところで疑問なんだけど、「調剤経験不問」って調剤経験のない薬剤師っているもんなの?
363 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/28(水) 11:09:48 ID:Cue1eZNp
>>361
調剤しない薬局に就職したりする人もいるから、社会に出てから調剤未経験の薬剤師は少なくないと思うよ。

366 名前:341[sage] 投稿日:2005/09/28(水) 11:13:20 ID:SSO3c86o
わりと、普通に考える人が多いのですね…なるほど……

>361
例えば卒業後、製薬企業で研究や製造に携わり、
結婚などのなんらかの事情で退職した人は調剤経験がありません。
もちろん、少なくとも半年~一年はみっちり研修をすることになります。
調剤自体よりも、投薬に際しての知識、薬の作用機序や相互関係、
処方箋の記載ミスのチェックが大変なので、
調剤自体は確かに簡単です。
367 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/28(水) 11:15:55 ID:T2HeuphC
>>360
私も衝撃だったんだけど質問スレかどっかで
「薬剤師になるにはどうしたらいいんですか?通信教育ありますか?」
のような書き込みを先日見てびっくりした。
ゆとり教育なんのか・・・。
368 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/28(水) 11:19:32 ID:FlzTA/kn
>>367
専門職ってそんなもんじゃなかろうか

勝手にとんでもなく値段を下げて、お金を勝手に置いて、服を持って走り去ってたな

298 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2005/09/27(火) 13:59:37 ID:IArQJd6Z

知り合いが前にフリマに出店したんだけど、結構インドや中国人が
タムロってたんどよね。
ブランド服を1割くらいの値段で出してて、日本人はみんな
普通に買ってくれていたから結構儲かってたんだ。
だけどインド人がみんな、1つの服を買うまではよくても、
勝手に「おまけ、おまけーーw」とか言って他の服を
3つくらい持っていって、止められたらマジギレしてたよ。
それが何人ものインド人がそうやってきたからお国柄なのかね。
んでもって中国人はこれまたいろんな人が
勝手にとんでもなく値段を下げて、お金を勝手に置いて、
服を持って走り去ってたな。早くて困ってたぞ友人。
301 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/27(火) 14:41:57 ID:zICq3R92
>>298
知り合いの車屋で中国人だけは修理費完全前金制
にしたってところあったなぁ。
修理前は何も言わず、修理が終わると値切りだすら
しいんだよね。
それも延々と。
で、完全に嫌気がさしたらしい。

どうしてトイレットペーパーが安っぽくなったの?困るじゃない!!

286 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/27(火) 00:22:56
うちの会社は繁華街の雑居ビルに入っている。
そのフロアの二つ上に美容院が入っていて、こちらはフロア全部を借り切ってテナントにしている。
うちの会社のフロアと美容院のフロアの間は長い間あいたままだったが、先日、どこかの学習塾が
フロアを借り切って開業した。

トイレや洗面所といった共有部分は当然ながらビル管理会社の管轄で、トイレットペーパーや
手ふきタオルと言った消耗品は管理会社が面倒みてくれてる。
で、美容院さんはお客のためにと、ビル会社が提供するお世辞にも良い品とは言えないw
ペーパーや手ふきタオルの供給を断り、自前でちょっと高級っぽいトイレットペーパーや
ハンドソープ、タオル等をトイレに備え付けてた。
うちらも自フロアのトイレが満員なときはこっそりそこのフロアに行き、ささやかな高級感を
味わったりしてた(ごめんなさい。度は過ごしてなかったつもりです)。

ところが、くだんの学習塾が開業して数週間後、美容院のトイレは他のフロアと同じレベルに
逆戻りしていた。
顔見知りのスタッフさんにそれとなく聞いてみたところ。
塾にやってくるガkもといお子さん達についてくる親達が、トイレットペーパーだけならまだしも
ハンドソープの予備、手ふきタオル等を黙って持ち帰ってしまうのが続発したんだそうだ。
それで困ってビルが供給する安物にしたら、今度は「どうしてトイレットペーパーが安っぽく
なったの?困るじゃない!!」と受付にねじ込んでくるバbもとい保護者続発。
困るって、お前が持ち帰るためにちょっと高めのペーパーにしてた訳じゃないっての(;´Д`)
つーかわざわざ別のフロアまで略奪に来るか(;´Д`)おまいは下のフロアに来た客だろうが(;´Д`)
お客様のためにと思ってしたことが、裏目に出ちゃいましたねえ、とスタッフさんは寂しげに笑ってましたが。
いやいや笑い事じゃないよな。


297 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/27(火) 13:41:53
自フロアのトイレが満員だったら並んで待てばいい。
皆が皆こっそりのつもりで行った結果>>286のようになったんじゃないの?

つうかフロア全部借りてるなら、トイレも敷地内に入れるように
すればいいのにな。
共通トイレは1階だけにするとか。
300 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/27(火) 14:22:14
>>297
いや、トイレが満員のついでに、違うフロアでこっそり高級感を味わいたいって人は
ハンドソープやタオルが貧相になったからといって美容院に文句を言ったりしないだろうし
そもそもタオルとか備品を盗むことも無いだろうよ…
287 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/27(火) 01:12:17
理解できないけど本当にそういう人っているからねぇ…
しかも貧乏でお金に困った末の選択とかならまだしも、特にそういうわけでもなく持ってったりすると言うのがまた…

これを○円で転売できれば凄く儲かるじゃない

276 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2005/09/26(月) 20:59:48
顧客限定のバーゲンに行ってきた。
ただでさえお得なところ、ワゴンセールということで格安のものが出ていた。
特に数量限定にはなっていなかったんだけど、2人組みの中年のババアが
「これを○円で転売できれば凄く儲かるじゃない」なんて言いながら、
ワゴンをひきずりレジまで持っていった。周りの人は突然の出来事に何も
対処できなかった。

流石にレジで断られていたが、それでも係員に大声で怒鳴り散らしていた。
279 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/26(月) 21:51:06
>>276
そういうファミリーセールや顧客限定バーゲンって
ヤフオクが一般的になってから格段にガラが悪くなった気がする。

これだから日本人は・・・・・・

274 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/26(月) 19:59:25
鼠リゾートのオフィシャルホテルで働いてます。
先日出勤時に東京駅から電車に乗ったら外国人に「鼠はこの電車でOK?」と聞かれた。
その後も下車駅までいろいろと話し掛けられ、最後には一緒に鼠で遊ぼう」と誘われたが
「仕事だから」と断った。するとその外国人、「オレと遊ぶのと仕事とどっちが大事なんだ!」と
キレはじめ「これだから日本人は・・・・・・」とぶつぶつ言われた。
なんでいま初めてあった人を仕事より優先するんだよ。ずうずうしい。

275 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/26(月) 20:38:02
>>274
エディ・マーフィーかジム・キャリーだったんじゃない?
サイト情報
アクセスカウンター

    リンク

    逆アクセスランキング

    • ライブドアブログ
    Copyright © いらつく@2ちゃんねる