ここにずっと暮らしてるんだからそんな波風起こせない

317 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/24(火) 01:32:04 ID:LuqHhKsT
数年前の夏。
深夜に隣の若い男2人が玄関前でよく喋って
うるさいしウザいし眠れないしで大変だった。

ほぼ毎日のことだったので、警察に「不振な男がいて怖い」って電話する
と言ったら母が猛反対した。
じゃあ○○さん家に「おたくの息子さんうるさいって電話する」と言ってもダメ。



『ここにずっと暮らしてるんだからそんな波風起こせない』と懇願された。
なんていうかね。
昔の人間ってこういうカタブツで困りますな。

318 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/24(火) 01:38:55 ID:iyKPPFru
>>317
結局うるさいの我慢したの?

319 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/24(火) 01:40:18 ID:LuqHhKsT
>>318
母と寝室を交換ということで無理やり解決しました・・・

320 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/24(火) 06:25:20 ID:+b0wXBVl
>>319
良かったじゃん。波風立てるのがいやなお母さんなら
自分の睡眠不足くらいなんでもないよね

321 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/24(火) 07:27:12 ID:y3ZrQXgm
>>317
親に黙って、警察呼べば良かったのにw

駐車スペースとは、車を置くべき場所であって原チャやチャリを置く場所ではない

287 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/23(月) 22:46:01 ID:72vqIuxW
現在進行系な話しです。

隣の住民が、お宅の駐車スペースに車を置かせろ!と言ってきてます。

駐車スペースとは、車を置くべき場所であって原チャやチャリ
を置く場所ではないそうです。そんなもの(原チャ&チャリ)
は玄関前(道)に置けっ!!と。。。

息子さんが、車を買ったけど予定してた駐車場が借りれなくて
納品(?)が出来ないそうです。息子さんは、大学生になって
お祝いで車を買ったのに納品が出来ずに可哀相なの!!と訴え
られました。

何度、無理です…と言っても聞いてもらえず。。車屋さんが来て「いつ(置く場所を)空けて
もらえるんですか?」と聞かれました。びっくりして「は?こ
こは貸しませんけど」と言ったら「え?こちらを駐車場にする
と言われてるんですが…」と言われました

勘弁してください (ノД`)

288 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/23(月) 22:50:53 ID:3STKg6l6
>>287
ずうずうしすぎワロタ。
絶対に貸すんじゃないぞ。死んでも土地を守るんだ。

291 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/23(月) 22:52:46 ID:IJ58NUEz
>>287
ずうずうしいwwwチェーン張ってでも断固阻止すべきだね。
一戸建てなら庭でも壊して駐車スペース作ってるよね、普通はみんなw

290 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/23(月) 22:52:44 ID:dgoKP6Yl
車庫証明ないのに買えたんだろうか?

293 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/23(月) 23:03:14 ID:ZgOpwkVQ
ここで貸したら次にどんな要求がくることか…。
洗車のための水道貸せ、とか。


295 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/23(月) 23:05:12 ID:72vqIuxW
レスありがとうございます。

お互いに一戸建てで、1台分の駐車スペースはあります。
隣の人は、既に1台車があり駐車スペースを使用している為
車が無いのにスペースがある我が家に来たようです。

車庫証明などは聞いてないのでわかりませんが、予定していた
駐車場がダメになった…というのは聞きました。

確かにスペースはありますが、原チャ3台と自転車2台が置い
てあるので実質貸すのは無理なんですよね。。平日の昼間は、
皆仕事でいないのでがら空きです。その間に置かれたら…と思
うと毎日びくびくしてます。

すっかり被害妄想癖が、、、

297 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/23(月) 23:13:42 ID:l+bs3EL8
>>295 すぐにブロックやカラーコーンで対策を!

298 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/23(月) 23:14:52 ID:IJ58NUEz
>>295
チェーン張るまでするのは面倒、気が引ける、というなら
とりあえずホームセンターにでも行ってブロック買って来て置いとくのお勧め。
自転車や原付の邪魔にはならず、車をとめる時にだけ邪魔になるような感じで。

300 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/23(月) 23:15:41 ID:onE7Ob8p
>>295
失礼だが安アパートの入居者用駐車スペースだと思ってた
一戸建ての敷地に毎日お邪魔して使わせてもらおうって
ものすごい発想だね

302 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/23(月) 23:16:50 ID:nX9WgMqT
かってに置かれたら無言でレッカー移動だね

303 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/23(月) 23:24:21 ID:dgoKP6Yl
>>302
公道ならレッカー呼べるけど、私有地に呼ぶなら自腹になるよ。

駐められないように自衛の方がいいんじゃないかな。

304 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/23(月) 23:26:13 ID:Ml+5knUq
>>302
平日の昼間は誰もいないとのことだから、これまでも来客用には使ってたかもね。

305 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/23(月) 23:30:34 ID:72vqIuxW
>>287 です

車屋さんが来た時、母に「チェーンかコーンを置いた方が良
いんじゃない?」と言ったのですが「あまり大袈裟にするの
は…今後も付き合いがあるだろうし。」と言われました。

でも、ブロックだったら「さりげなく(?)」守れそうですよ
ね。さっそく明日、買ってきます。サイドに置いて幅を狭く
すれば大丈夫でしょうか?姉と相談しながら置きたいと思いま
す。アドバイス、ありがとうございました。

>>304 さん
去年までは、兄の車が置いてあったので、大丈夫だったと思います…多分((((;゜Д゜)))

306 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2009/03/23(月) 23:34:15 ID:AEzVpIr8
>305
趣味に合わないかもしれないけど、プランター並べれば最強かもよw
ブロックと違って、わざとらしくないしw
後、自転車の転倒防止用のスタンドとか。
駅の駐輪場にあるような、前輪を置くやつ。
微妙に値ははるかもしれんけど、対隣で対策したようには見えないかなと。

307 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/23(月) 23:37:51 ID:Ml+5knUq
入り口に置くと「いかにも」って感じなので、奥とか端に置くのがいいかもね。
原チャリと自転車ならば、奥行きが短くても十分に置けるだろうから。

で、貸せといいつつ、お金の件は全然出てこないのかな?

308 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/23(月) 23:42:04 ID:IJ58NUEz
>>307
ずうずうしい人間ってのは、自分は一切負担せず相手から搾取するばかりのくせに
「困った時はお互いさま」「ご近所のよしみで」など当然のように言う人種だ。

310 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/23(月) 23:53:16 ID:72vqIuxW
>>307 さん
「いくらなら貸してくれるんですか?」と聞かれたそうですが、
母は「貸す事が出来ないのにそんな話しは出来ません」と答えたそうです。

今、父にブロックの話しをしてきました。姉は乗り気でしたが
両親はあまり良い反応をしてくれませんでした。やはり気が引
けるみたいです。でも、買ってきます。姉は賛成してくれたの
で4個づつ二人で8個。頑張って並べてきます(笑)

309 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/23(月) 23:42:23 ID:WmwjrIkV
>駐車スペースとは、車を置くべき場所であって原チャやチャリ
>を置く場所ではないそうです。そんなもの(原チャ&チャリ)
>は玄関前(道)に置けっ!!と。。。

身勝手すぎる理由に申し訳ないが吹いたw

がんがって阻止してくれ。

うちの近辺は建売一戸建てで、車を持っていないある家は駐車場
スペースで洗濯物を干していたが、何で庭やベランダがあるのに
ここに干すの?と思ってたが、まさかね・・・。

311 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/24(火) 00:13:54 ID:UXaQiuZp
いっちゃあなんだが、おとんおかん脇が甘いな。
自衛はしとかないと、本格的にこじれて
警察ざたとかになったら近所付き合い
困るぞ。


316 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/24(火) 01:22:59 ID:p60QFaY7
>311
そう思うね。居座られてどうにもならなくなってから動くと、
却ってこじれて後々困ることになるだろうし、事が大仰に
なってしまうと相手も引っ込みがつかなくなるからね。

お寿司に行きたい

272 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/23(月) 17:15:53 ID:lGy5smw9
12月から来てもらっている派遣の人A。
こちらの都合で契約更新せず、3ヵ月満了で終了となった。
とはいえ一緒に昼ご飯食べていたし、自分ともう一人で送別会をする事にした。

それでまずはいつが空いているか相談している時に
Aが「お寿司に行きたい」とリクエストしてきた。しかも回らないお寿司。
行きつけらしく安くてオススメらしい(ググったら確かに安い)が、
コースと違い予算の分からない物をねだる辺り図々しいと思った。

あと定時になっても帰らないと思ったら会社のパソコンで確定申告をしていた。
「税務署でやると5分ぐらいで済むんだよ」と言って1時間かかっていた。
上司に「すみませんが、家では出来なくって」とお願いしていたがネカフェでしろよ。

273 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/23(月) 17:31:35 ID:6mTuMw9z
>>272
それほどずうずうしいと思わないな

274 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/23(月) 17:33:14 ID:evgepSSB
寿司屋でもコースあるよね?
コースなくても「一人頭これくらいで」と言えば
予算に見合ったコース作ってくれる。

275 名前:おさかなくわえた名無しさん[saga] 投稿日:2009/03/23(月) 17:58:22 ID:VUeoju3S
上司でもないなら、短期の派遣の方の送別会@こちらもちは2000円以内で済ませたいな。
それに会社のPCで確定申告はずうずうしい。
派遣会社に言ってもいいレベルだよ。

276 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/23(月) 18:02:57 ID:biT9ak4t
>>275
2000円は安すぎるだろww

277 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/23(月) 18:12:39 ID:hRdfDwuH
2千円をどう思うかは自分の立場にもよるとは思うが、
送別会で3人(実質2人で支払い)なら仮にすし屋でなくても
2千円は無理だろうな。

280 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/23(月) 18:51:55 ID:bj/+AkdM
そんなずうずうしいと思うヤツなら送別会とかしなければいいのに・・・
反対に今後も付き合ってもいいくらいの友好関係にあるなら、あんまりケチケチすんのもどうかと思うよ

281 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/23(月) 19:24:21 ID:HHq7EDOx
短期派遣の送別会なんて茶飲んで解散でいいじゃんw

ちゃんと毎日お店に寄ってくださいよ!

252 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/22(日) 21:26:48 ID:rWbLFrhn
朝から漫画喫茶行って今帰ってきた。
マンガも良いけど「お客様の声」ノートが面白かった。

「定年退職した人が始めた喫茶店が近所にあって、道で会うたび
『ちゃんと毎日お店に寄ってくださいよ!』とかウルサイから、
こないだとうとう言ってやった。
『○○○《この漫画喫茶の名前》行けば1時間400円で飲み物もソフトクリームも
みんなお替りし放題、ランチ頼めばご飯やみそ汁も食べ放題なのに、
なんでナポリタンとコーヒー1杯で1250円も取られる店に行くんだよ!』
って。あのおじさんが店畳んでいなくなるように頑張って!」


普通の喫茶店はコーヒーのお代わりってできないん?
まさか一杯ごとにウン百円って取られるの?

253 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/22(日) 21:34:09 ID:0oLmARB3
>>252
うちの近所じゃコーヒーおかわり自由な喫茶店の方が少ない

254 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/22(日) 21:40:37 ID:FgpBYPNp
普通はおかわりないよ。
ファーストフード店とは違う。
ただコーヒー専門店ならオーソドックスなコーヒーはお代わりくれる店もある。

255 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/22(日) 21:45:39 ID:IELUQ73z
おとなげないなあその人も
「ダイエット中だから」とか「漫画が読みたいから」とか
もっとスマートな言い方あるだろうに

256 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/22(日) 22:10:51 ID:NmGhHJSj
>>255
体よく断りたいわけじゃなくて、
現実を突き付けたかったんだからしょうがないんじゃない?w

257 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/22(日) 22:14:34 ID:IELUQ73z
いや、でもさあ
おじいさんが長年の夢で始めた喫茶店で
経営のこととかあまりわからないで
試行錯誤しながらやってるわけでしょ
自分のじいさんががこんなこと言われてたらなんかこう
胸がきゅーっとなっちまうよ・・・

261 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/22(日) 22:45:00 ID:V1TUlDW/
「毎日寄れ」って毎日金落としていけってことでしょ?
値段に見合うものを提供してないとしたら、ほんとにずうずうしい!

>>257
経営のことがわからなくて店を始めるなんて、ずうずうしいぃ!

258 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/22(日) 22:29:39 ID:NmGhHJSj
「毎日寄って下さいよ!」と表現されている以上、温厚ではなく偉そうな人なんだろう。
そこは爺さんがいい人だと勝手に解釈してまで辛くならなくてもいいんじゃ。

259 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/22(日) 22:31:12 ID:kwYl80oJ
「たまには」ならおじいさんに同情もするが
「毎日寄れ」じゃなあ(;´Д`)

260 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/22(日) 22:40:35 ID:IELUQ73z
そうか、毎日寄れって言ってるんだしきっとずうずうしい人なんだよな
にこにこした好々爺が「来てくださいよ~」って言ってるのを想像してた
どうも年寄り相手に甘くなってしまう

264 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/22(日) 23:40:33 ID:7Gqm4GO1
ポイントは「ちゃんと」毎日寄って~だと思う。ちゃんとがあるだけで図々しさ倍。

「返すわ!!!」と、キレ気味に言われました

245 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/22(日) 18:07:35 ID:11S2s2p6
ずうずうしくも投下させていただきます。
私が小学2年生の時に家族でスキー旅行で北海道に行きました。
そこでキティのピンバッジを両親に買ってもらい、学校に持っていく用の
筆箱に付けていました。
ある日、音楽の授業中に隣に座っていた女に「鉛筆が無いから筆箱を貸して
欲しい」と言われ、筆箱を一時的に貸していました。
所が、筆箱を貸した後に付けていた筈のピンバッジが無くなっていました。
その女に返してと何回も言ったのですが「知らない」とシラを切ってばかり。
悔しくなってボロボロと泣いていたら、「返すわ!!!」と、キレ気味に言われました。


サイト情報
アクセスカウンター

    リンク

    逆アクセスランキング

    • ライブドアブログ
    Copyright © いらつく@2ちゃんねる